Vivaの一言ブログ234 ー子供の整形手術ー
今年の春頃、ネットに親が小学生の子供に二重手術を受けさせた動画をアップした母親がいて物議をかもしていたようですね。
私は最近までこの話は知りませんでした。
その記事を読んでみると、この子供の親も二重手術をしているようで物心ついた頃から「ママの目可愛いでしょう」などと整形を受けさせるために誘導していたようです。
手術台に乗った子供は泣き叫んで過呼吸になり大変だったようですが、手術は行われたようです。
最近子供に整形を受けさせる親が以前より増えている、とその記事には書いてありましたが本当なのでしょうか。
医者も断らないのはどうかと思いますが、、、。
さて、今回は子供に無理やり整形をさせる親についてお伝えしようと思います。
まず子供は親がいないと生きていけないので、嫌でも親の言うことは聞かないとマズイとどこかで感じています。
親は自分の思い、この場合は自分のネガティブな思いを子供にも味わわせようとします。
どうして愛している子供にそんなネガティブな思いを味わわせるのでしょうか?
それは自分のことが嫌いだからです。
子供は自分の分身です、
親が自分を嫌っていると心の底から子供を愛することはできないんです。
子供を自分と見てしまい、自分の気に入らないところを子供に映し出し無意識に「この子好きじゃない」と思っています。
つまり親が自分の顔が気に入らないから整形したのであれば、子供の顔が気に入らないのは親の方なんです。
だから整形をさせたいんです。
ところが自分が整形したいと思ったんだから、この子も同じように整形したいと思っているはずだと勝手に思います。
そうやって自分を正当化します。
そういう親の子供は、自分は親からあまり愛されていないとどこかで感じとっています。
そして親に「あなたの目整形しましょう」と言われれば、子供は一人では生きていけないので嫌でも「する」と言ってしまいます。
そうすることで親に気に入ってもらえるかもという期待をするんです。
同時に、親の方も心のどこかで整形すれば少しはこの子に愛情を持てるのではないかと思います。
また、子供の方は自分は整形しないと可愛くないんだとというネガティブなセルフイメージを持つようになります。
本当に子供を愛している親なら、「あなたはそのままでとても可愛いよ」と言えるはずです。
そう言われた子供は自信を持ち、自分は人から愛される子なんだと思います。
それが大人になってどんなに大きな力になるでしょうか。
逆に、自分はこのままでは愛されない子なんだとネガティブイメージが植えついてしまった子供は、将来道を外したり人に嫌われる人になりやすいです。
子供に整形をさせたい親御さんがいたら、その前にご自分がカウンセリングなどを受けることをお勧めしますよ。
◇今日の一言
【いつわりの愛情は子供の人生を狂わせますよ】
東京都港区のマインドセラピー・心理カウンセリング Viva
NEW
-
query_builder 2023/12/11
-
Vivaの一言ブログ239 ー抵抗ー
query_builder 2023/11/30 -
Vivaの一言ブログ238 ー人を助けるー
query_builder 2023/11/27 -
Vivaの一言ブログ237 ーさらけ出すー
query_builder 2023/11/23 -
Vivaの一言ブログ236 ー自己防衛ー
query_builder 2023/11/20
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/121
- 2023/119
- 2023/108
- 2023/098
- 2023/089
- 2023/079
- 2023/067
- 2023/057
- 2023/048
- 2023/038
- 2023/028
- 2023/019
- 2022/129
- 2022/1112
- 2022/1011
- 2022/0913
- 2022/0813
- 2022/0712
- 2022/0613
- 2022/0514
- 2022/0414
- 2022/0314
- 2022/0214
- 2022/0115
- 2021/1212
- 2021/1115
- 2021/1015
- 2021/0910
- 2021/0810
- 2021/0712
- 2021/0613
- 2021/0512
- 2021/0412
- 2021/038
- 2021/024