Vivaの一言ブログ212 ー役割とバランスー

query_builder 2023/08/24
マインドについて

 

先日X(旧twitter)を見ていたら、ある女性が夫への不満をぶちまけていました。


その人の旦那さんは家のことを一切やらないらしく、家に帰ってくるとご飯ができるまで待っている、子供と会話をする訳でもなく黙っているなどとても旦那さんに対して色々文句があるようです。


これいう場合は”自分の中での相手とのバランス”が悪いんです。


つまり自分の役割をきちんと決めていないと相手もどうして良いのか分からないのでどっちつかずになるんです。


この女性の場合、夫は家事や子育てをしないということに腹が立っているので、それなら自分は夫に依存して家事子育てに専念し、夫は外で働いて稼いでくる人と決めてしまえばそこまで不満は溜まらないのです。


夫だけの稼ぎでは家計にゆとりが無いのであれば、自分も働いて夫にも家事育児をやらせると決めれば良いのです。


自分の中でそういう役割をはっきりさせていないので相手に対して不満が溜まってしまうんです。


「ではいったいどうすれば良いの?」というあなた、自分に問いかけてみてください。


自分はどうしたいのか?


自分は外で働いて家族を養いたいのか、それとも家のことをやりたいのか。


または共働きで一緒に家計を支え子育ても一緒にやりたいのか。


ここがハッキリしていないと不満になります。


仕事の場合、営業担当の人が「あの事務の人はいっさい外回りして仕事を取ってこない」などといって不満をぶちまけますか?


互いに自分の役割がはっきりしていて、その上でバランスをとって会社が回っているのです。


家庭も同じです。


ですのでまず自分の役割をきちんと決めてください。


そうすれば自然とバランスがとれてきます。


もしバランスが取れないのであれば、お互い相手に愛情があまりないのでしょうから別の相手を選ぶことを考えても良いと思いますよ。

 

◇今日の一言


【まず自分の役割をきちんと決めましょう!】





東京都港区のマインドセラピー・心理カウンセリング  Viva





マインドブロック解除コースの詳細はこちら


個人セッションの詳細はこちら

NEW

  • Vivaの一言ブログ まとめ

    query_builder 2025/03/27
  • Vivaの一言ブログ365 ー要求ー

    query_builder 2025/03/13
  • Vivaの一言ブログ364 ー問題ー

    query_builder 2025/03/10
  • Vivaの一言ブログ363 ー罪と罰ー

    query_builder 2025/03/06
  • Vivaの一言ブログ362 -疑い-

    query_builder 2025/03/03

CATEGORY

ARCHIVE