Vivaの一言ブログ126 ーウィンウィンの関係ー
昔「お客様は神様」という言葉が流行りました。
世の中にはそれを真に受けている人がたまにいるようです。
時々お客さんの中にお店の人に偉そうな態度をとったりする人がいます。
お店側も、「お客様にこんなことをしたらもう来てもらえないかもしれない」「同じようなお店がたくさんあるんだからサービスを良くしないとこの店を選んでもらえない」というような弱みがあると思い込んでいるところもあるようです。
もちろん気持ちよくお買い物してもらえるように多少のサービスはあった方が良いと思います。
そしてお客さん側にも常識のあるふるまいは必要だと思います。
私たちは誰かが必要としているものを届ける為に勉強をして知識を身に付けたり、毎日練習をして技術を身に付けたりします。
誰かが必要としているものを提供してくれているのが会社でありお店でありそこで働く人々です。
それを必要としている誰かというのがお客様です。
だからお互いに大変ありがたいことなんです。
お客さんの方が偉いと思っている人は、「お金を出してお前たちの生活をみてやっているんだ」と思っているのでしょうか。
でも先ほど書いたようにお金と自分が必要としているものを交換しているだけです。
ではどうしてこのような迷惑なお客さんになってしまうのでしょうか。
こういう人は心のどこかに自分は虐げられているという思いがあるんです。
それを発散させるためにお金を払う方が偉いと勝手に決めて相手に嫌がらせをするんです。
実際にはとても気が小さい可哀そうな人なんです。
世の中はウィンウィンで成り立っています。
それが分からない人の心の中には自分は敗者だ、犠牲者だという思いがどんどん溜まっていきます。
そしてそれをまたどこかでで発散させます。
すべての人がお互いを尊敬し気持ちの良い毎日を送れると良いですね。
◇今日の一言
【世の中には勝者も敗者もいませんよ!】
東京都港区のマインドセラピー・心理カウンセリング Viva
NEW
-
query_builder 2023/02/06
-
Vivaの一言ブログ159 ー愛はすべてを癒すー
query_builder 2023/02/02 -
Vivaの一言ブログ158 ー男性性と女性性ー
query_builder 2023/01/30 -
Vivaの一言ブログ157 ー苦手な人ー
query_builder 2023/01/26 -
Vivaの一言ブログ156 ー浪費家と倹約家ー
query_builder 2023/01/23