Vivaの一言ブログ75 ー期待と欠乏感ー
期待は要求から生まれます。
そして要求は欠乏感から生まれます。
分かりやすく言うと、期待とは自分が持っていない物を欲しいと思っている状態です。(要求)
欲しいと思うことは持っていないと思っているからなんです。(欠乏感)
でも以前この一言ブログ46に書いたように、無いものはあなたの目の前には現れないのです。
それを隠し「自分は持って無いわけじゃないよ」、という風にごまかしているのが期待なんです。
あなたは宝くじを買ったとします。
当たるんじゃないかと期待します。
あなたはお金が無いという欠乏感があるから期待する訳です。
でも、あなたは自分の中に欠乏感があることなど分かりません。
期待というもので隠してますから。
当然期待しているうちは当たりません。
もう一度言います。
無いものはあなたの前に現れないのです。
ですので欲しいものがあれば「もう持っている」という感覚で過ごしてください。
以前私の友達がホテルの豪華なランチに応募したら当たりました。
その友達は応募したことさえ覚えていなかったそうです。
自分でも気づかないうちに、友達の頭の中には応募と同時に豪華ランチに行く予定が作られていたのでしょう。
あとは現実になるまで何も期待せずに過ごしていただけです。
もう予定が入っているんですから期待など必要ありません。
ですので、何事も期待せずに「もうあるんだからそのうち目の前に現れるだろう」という気持ちでいてくださいね。
*今日の一言
【期待は欠乏感から生まれるんですよ!】
東京都港区のマインドセラピー・心理カウンセリング Viva
NEW
-
query_builder 2022/07/01
-
夢分析67
query_builder 2022/06/29 -
Vivaの一言ブログ90 ー競争ー
query_builder 2022/06/27 -
Vivaの一言ブログ89 ー自分に自信が無いー
query_builder 2022/06/25 -
Vivaの一言ブログ88 ー病気になる子ー
query_builder 2022/06/23