Vivaの一言ブログ80 ー当たり前のことー
私は若くはありませんが、時々若者に交じってカフェでパソコン作業をしています。
先日隣の席に20代位の女性が3人座っておしゃべりをしていました。
別に聞き耳を立てていた訳ではないのですが、隣なので会話が嫌でも入ってきます。
どうやら職場の男性の先輩と食事に行ったらその先輩がおごってくれなかったらしいのです。
それについて文句があるようなんです。
「普通おごるよね~」などと言って3人でぺちゃくちゃしゃべっていました。
私はそれを聞いてこの子達の頭の中は年上の人や男性は食事をおごるのが当たり前になっているんだなと思いました。
普通に考えたら自分が食べたものは自分が払うのが当たり前です。
何故他人がその人の食べた分を払わなくてはならないのでしょうか?
自分が払うのが当たり前だと思っている人はおごってくれなかったなどと文句など言いません。
もしおごってもらったらとても感謝の気持ちが溢れてきます。
おごってもらうのが当たり前の人は、口ではごちそうさま位は言うのでしょうが感謝の気持ちは薄いです。
おごられるのは”当たり前”なんですから。
このような人は子供の頃、親がやってくれて当たり前、先生がやってくれて当たり前と思っていたんです。
親や先生への感謝の気持ちはあまり有りません。
それが大人になっても抜けてないんです。
要するに依存が当たり前になっているんです。
そうすると世の中の自立した人の当たり前が理解できず文句を言うことになります。
もし他人の好意を受け取ったら心からの感謝の気持ちを伝えてください。
普段会社で不満ばかりでストレスが溜まっている人はご自分が何を当たり前と思っているのか良く注意してみてくださいね。
*今日の一言
【他人が自分のためにしてくれることは”当たり前”ではありませんよ!】
東京都港区のマインドセラピー・心理カウンセリング Viva
NEW
-
query_builder 2022/07/01
-
夢分析67
query_builder 2022/06/29 -
Vivaの一言ブログ90 ー競争ー
query_builder 2022/06/27 -
Vivaの一言ブログ89 ー自分に自信が無いー
query_builder 2022/06/25 -
Vivaの一言ブログ88 ー病気になる子ー
query_builder 2022/06/23