Vivaの一言ブログ166 ー嫉妬とは自分のことを認めていないことー
嫉妬とは「自分がそういう状況に置かれたらきっとこうだろうな」と思うことを相手に投影し、相手もそうに違いないと思い込むことなんです。
例えば、誰かが自分の友達を褒めました。
もし自分が褒められたらきっと自分も嬉しいだろうなと想像します。
そしてそれをその友達に投影し、きっと友達も嬉しいに違いないと勝手に思います。
でも実際は、自分は過去にできた心の傷のせいで素直に喜ぶことができない性格だとします。
本当のところ自分は素直に喜べない、なのにどうして友達は嬉しそうにしているの?と思います。
友達が本当に心の底から喜んでいるのかどうかは関係ありません。
自分の想像を勝手に相手に被せて、「友達は喜んでいる、そんなことは許せない」、これが嫉妬になるんです。
嫉妬という形で友達を罰しているんです。
これは心の深いところで起きているのでほとんどの人は気付きません。 自分自身の中での葛藤なんです。
友達は褒められたのに私は褒めてもらえない、だから嫉妬心がムクムクと湧き上がる、ではないのです。
「自分も喜べたら良いなぁ、でも喜べない」、これが嫉妬なんです。
では嫉妬心を無くすにはどうすれば良いのでしょうか?
それは自分にはそれだけの価値があることを認めれば良いのです。
心の底から自分が喜ぶことができれば嫉妬したりしません。
自分は十分受け取るに値する人間なのだということに気付いてくださいね。
◇今日の一言
【自分を過小評価しないでくださいね!】
東京都港区のマインドセラピー・心理カウンセリング Viva
NEW
-
query_builder 2023/05/25
-
Vivaの一言ブログ187 ー感情ー
query_builder 2023/05/22 -
Vivaの一言ブログ186 ー弱いものいじめー
query_builder 2023/05/18 -
Vivaの一言ブログ185 ー怒りー
query_builder 2023/05/11 -
Vivaの一言ブログ184 ー空想ー
query_builder 2023/05/08